環境汚染賠償責任保険

環境汚染による第三者賠償や汚染浄化費用をカバーします。

環境汚染賠償責任保険

  • 本記載は保険期間の開始日が2025年2月1日以降の契約のご説明です。

環境汚染賠償責任保険は、突発的に発生した環境汚染に加えて、長期にわたって拡大した環境汚染に起因する第三者賠償事故や汚染浄化費用を補償します。

特長

企業が抱える環境リスク

国内外で環境関連法令が厳格化

日本国内においては水質汚濁防止法や土壌汚染対策法など、また海外においても環境関連の法令が厳格化しています。

一般的な賠償責任保険では、環境汚染に起因する損害に対して補償が十分ではない可能性があります。

一般的な賠償保険では突発的に発生した環境汚染に起因する第三者の身体の障害や財物の損壊等による損害は補償対象になりますが、長期にわたって拡大した環境汚染による損害は補償対象外です。また、環境法規に基づく行政機関への届出や報告(通報を含みます。以下同様とします。)、行政機関から汚染浄化命令による汚染浄化費用等も補償されません。

設備の老朽化や人材不足

昨今の有害物質の流出事故の主な原因は、設備の老朽化等の物的要因やベテラン従業員からの技能伝承が十分に行われていない等の人的要因によるものです。

自然災害による環境汚染リスク

近年、台風や大雨による自然災害が毎年のように発生し、工場等からの環境汚染のリスクが高まっていることから、こうした自然災害に起因する第三者の身体の障害や財物の損壊等に対する備えも重要となっています。

上記のような環境汚染リスクの対策として、
AIG損保の環境汚染賠償責任保険をおすすめします。

上記のような環境汚染リスクの対策として、AIG損保の環境汚染賠償責任保険をおすすめします。

環境汚染賠償責任保険の特長

特長1

高額になり得る汚染浄化費用や使用不能損害を補償

第三者の身体の障害や財物の損壊等による損害のみならず、環境法規に基づく行政機関への届出・報告や行政機関からの汚染浄化命令による汚染浄化費用、財物の使用不能損害および漁業権・入漁権侵害による損害を補償します。

特長2

長期にわたって拡大した環境汚染による損害も補償

突発的に発生した環境汚染事故に起因する第三者の身体の障害や財物の損壊等による損害のみならず、高額な損害になり得る長期にわたって拡大した環境汚染による損害についても補償対象になります。

特長3

時流に合った様々な環境汚染リスクに対応

「洪水・高潮による環境汚染補償特約」をセットすることにより、洪水・高潮に起因して発生した環境汚染による汚染浄化費用の補償など、時流に合った様々な環境汚染リスクに対応が可能です。

2020年6月30日 ニュースリリース 業界初、環境汚染賠償責任保険に「洪水・高潮による環境汚染補償特約」を新設 ~洪水・高潮による環境汚染に起因する第三者の身体障害や財物損壊と汚染浄化費用を補償~

特長4

グローバルネットワーク

AIG損害保険株式会社は、米国AIGのグローバルネットワークを活用し、環境汚染賠償責任保険の海外現地証券の発行が可能です。
(英文の環境汚染賠償責任保険(Pollution Legal Liability Insurance)による補償の提供となりますので、ご注意ください。)

このページにおけるご注意

  • この情報は2024年12月16日現在のものです。

このページは保険商品の概要をご説明したものです。
詳細につきましては、パンフレット等をご覧いただくか、取扱代理店・扱者または弊社にお問い合わせください。
また、ご契約に際しては、保険商品についての重要な情報を記載した重要事項説明書(「契約概要」「注意喚起情報」等)を、事前に必ずご覧ください。

無断での使用・複製は禁じます。

環境汚染賠償責任保険 パンフレット・重要事項説明書

資料のご請求、ご相談・お申込み