スペシャリスト

知見や経験を共有できる事故対応の強み(佐久間 直之)

佐久間 直之 | Naoyuki Sakuma
AIG 損害保険株式会社
ファイナンシャルサービスセンター 兼 グローバルサービスセンター マネージャー・⽶国認定損害保険⼠(CPCU)

2021年10⽉AIG損害保険株式会社に⼊社。前職の損害保険会社では営業・損害サービス担当者として、グローバル保険プログラムを担当。グローバル企業をはじめさまざまな顧客の事故対応の経験を有し、⾼い評価と信頼を得ている。

保険契約に関する規制や慣習は国や地域によってさまざまで、海外でビジネスを⾏うには現地のルールに適合した保険が必要となります。そのためグローバル企業は従来、国ごとに現地でそれぞれ保険に加⼊していました。

しかし保険調達を現地任せにしてしまうと、本社がリスクを正確に把握し、管理することが困難になるなど、リスクマネジメントの観点からすると不⼗分な場合があります。

そこで私たちは、グローバルなネットワークを活かして、⽇本に本社があるグローバル企業が各国の保険契約を⼀元管理できるプログラムを構築し、グローバル保険プログラムとして提供しています。

私は前職の外資系損保会社で8年ほど経験を積み、2021年に転職してきました。⼀貫してグローバル保険プログラムに携わっていますが、AIG損保に⼊社して強く感じたのは、⼈材の豊富さです。

私たち損害サービスの仕事は基本的に、担当する案件は1⼈で責任をもって解決まで関わります。事故対応のプロとして解決までずっとお客さまに寄り添っていくので、個⼈プレーのように思うかもしれませんが、各分野の専⾨家と密に連携しながら対応にあたっています。

AIGグループにはさまざまな知⾒を持った専⾨家、さまざまな経歴を持ったメンバーが集まっています。それぞれの経験に基づいて互いに助⾔をしたり、多⾓的に議論を重ねたりしながら、個別性の⾼い事故対応に活かしていく、チームとしての「連携⼒」がある会社だと強く感じています。

⼊社してまだ⽇が浅いころ、担当する案件でAIGの海外オフィスと連携することがありました。当時の私としては⼗分な報告をしたつもりだったのですが、⽇本からも海外からも予想を超える数の質問やアドバイスが返ってきて驚いたのを覚えています。

「こちらの国ではこういう可能性があるが、⽇本ではどう考えるか?」、「このようなリスクについてはどう評価しているのか?」というような、かなり詳細な点についてのテクニカルな質問もありました。⼀つ⼀つの質問に回答していく中で、新たに調べなければならないことや、質問から教わったことも多く、とても新鮮な経験でした。

それぞれのメンバーがプロフェッショナルとして事故の内容を正しく理解し、適切に判断できるからこそ、いろいろな観点から意⾒を出し合い、議論を重ね、最適な結論を導き出すことが出来る、知⾒や経験を共有して活⽤していく「連携⼒」を実感した出来事です。

この仕事をはじめたばかりのころ、上司から「所属する会社の名前ではなく、⾃分⾃⾝の名前で覚えてもらえるような存在を⽬指しなさい」と⾔われたことを今でも覚えています。

「何か困ったことがあれば佐久間に聞いてみたらいいんじゃないか?」と、お客さまに思い出してもらえる存在になりたいです。

損害サービスは、知識や経験に基づく引き出しの多さがものをいう分野でもあるので、⾃分の専⾨性に磨きをかけて、さらなる成⻑を⽬指したいですね。

佐久間 直之(さくま なおゆき)
AIG 損害保険株式会社
ファイナンシャルサービスセンター 兼 グローバルサービスセンター マネージャー・⽶国認定損害保険⼠(CPCU)

2021年10⽉AIG損害保険株式会社に⼊社。前職の損害保険会社では営業・損害サービス担当者として、グローバル保険プログラムを担当。グローバル企業をはじめさまざまな顧客の事故対応の経験を有し、⾼い評価と信頼を得ている。

本記事の内容は、2024年6月時点の事実に基づき記述しています。記事内の数値や部署名または人材の所属は現在の内容と異なる場合がございます。

無断での使⽤・複製は禁じます。

まずはお話をお聞かせください

AIG損保にコンタクトする