地震保険は、地震もしくは噴火またはこれらによる津波を原因とする火災、損壊、埋没または流失による損害を補償します。

地震保険

  • 本記載は保険期間の開始日が2022年10月1日以降の契約のご説明です。

火災保険では、地震もしくは噴火またはこれらによる津波を原因とする損害は補償されません。地震保険もあわせてご契約いただくことをおすすめします。
地震保険は単独ではご契約できません。
住まいの火災保険にセットしてご契約ください。

特長

特長1

居住用建物またはその建物に収容されている家財が対象となります。

居住用建物(住居のみに使用される建物および併用住宅)またはその建物に収容されている家財を対象に、地震もしくは噴火またはこれらによる津波を原因とする火災損害等を補償します。

特長2

政府と民間の損害保険会社が共同で運営している制度です。

「地震保険に関する法律」に基づいて、政府と民間の損害保険会社が共同で運営している公共性の高い制度です。 また 地震災害による被災者の生活の安定に寄与することを目的としています。

  • 地震保険は、民間の損害保険会社が契約募集・損害発生時における状況の確認や保険金の支払いなどの業務を行いますが、大地震発生時には巨額の保険金を支払う必要があるため、保険金の支払責任は政府と民間で負担しています。

保険の対象

居住用建物

住居のみに使用される建物および併用住宅

家財

自動車や1個または1組の価額が30万円を超える貴金属等を除きます。

  • 店舗や事務所のみに使用されている建物、およびその建物に収容されている営業用什器・備品や商品などの動産は保険の対象になりません。

このページにおけるご注意

  • この情報は2024年10月1日現在のものです。

このページは保険商品の概要をご説明したものです。
詳細につきましては、パンフレット等をご覧いただくか、取扱代理店・扱者または弊社にお問い合わせください。
また、ご契約に際しては、保険商品についての重要な情報を記載した重要事項説明書(「契約概要」「注意喚起情報」等)を、事前に必ずご覧ください。

無断での使用・複製は禁じます。