業務過誤賠償責任保険普通保険約款
個人情報漏洩特約 危機管理コンサルティング費用特約
危機管理実行費用特約 など
本記載は保険期間の開始日が2025年2月1日以降の契約のご説明です。
個人情報漏洩保険
AIG損保の個人情報漏洩保険は、不正アクセスや情報漏えいのリスクに対し、4つのステップでトータルに企業をサポートします。
個人情報が漏えいすると
もしも、個人情報が漏えいしてしまったら・・・
個人情報を1件でも漏えいさせると、企業は事故対応をせまられます。対応を誤ると、企業イメージの低下や、取引先からの取引停止などにもつながりかねません。さらに、多くの被害者から慰謝料などの損害賠償を請求される可能性も否定できません。
想定される個人情報漏えいの事例

サイバー攻撃
標的型メール攻撃を受け、顧客の個人情報が漏洩してしまった。

情報の持ち出し
取引先から預かった個人情報の入ったファイルを、従業員が不正に持ち出して第三者に売ってしまった。

メール誤送信
顧客情報が記載されたデータファイルを、誤って外部にメール送信してしまった。

情報の盗難
営業中に車上荒しにあい、個人情報の入ったパソコンが盗まれてしまった。
- 個人情報が漏洩すると
- 特長
- 補償内容
- オプション特約
- この情報は2024年12月16日現在のものです。
このページは保険商品の概要をご説明したものです。
詳細につきましては、パンフレット等をご覧いただくか、取扱代理店・扱者または弊社にお問い合わせください。
また、ご契約に際しては、保険商品についての重要な情報を記載した重要事項説明書(「契約概要」「注意喚起情報」等)を、事前に必ずご覧ください。
無断での使用・複製は禁じます。